展示室 > 名称別 > アンフィシエラ

スティロニキア?

やや大型の繊毛虫。前後の棘毛からステイロニキアの仲間と思われる。細長く前後はやや細い。粒子に首を突っ込んだり、粒子に沿って動いたり、激しい動きはないが繊毛を動かし餌を探す様子。一瞬餌を捉えたのかはっきりしない。内部に沢山の緑色顆粒。収縮胞の伸縮も見られる。


月井雄二先生(法政大)のコメント
タイトルではスティロニキア?となっていますが,これはアンフィシエラです。

スチロニキアは,細胞後端部に3本のまっすぐに伸びた尾部棘毛(caudal cirri)を 持つのが特徴です。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

この細胞にはそれがありません。

替りに,細胞後部にある横並びの棘毛列(transverse cirri)が長く伸びて,細胞後端 より後ろへ出ています。これはアンフィシエラ(Amphisiella)の特徴です。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

細胞の側面に細い針のような剛毛が並んでいるのもこの属の特徴で,それも観察できます。

採取日:2009/07/03

採取場所:広瀬川B  Google Map

餌をあさる繊毛虫

前に進んだり下がったり、時には向きを変え、粒子の中に入ったり、捕食に余念のない繊毛虫です。細長い体の前後に棘毛が見えますが特に前の棘毛を忙しく動かしています。オキシトリカの仲間でしょうか?


月井雄二先生(法政大)のコメント
これはアンフィシエラ(Amphisiella)です。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

棘毛亜綱,棘毛目,アンフィシエラ目,アンフィシエラ科に属します。

細胞後端部にある4本,ないし,5本の長い尾部棘毛が特徴です。

野外では比較的多く観察されます。

採取日:2009/10/18

採取場所:広瀬川A  Google Map

ピーナツ状の繊毛虫

体の前後には剛毛、前端はやや細くピーナッツのような形の繊毛虫です。オキシトリカの仲間でしょうか。一寸前進しては停止し、また方向を変え忙しく餌をあさっています。餌にぶつかると口の部分を柔らかく変形させ、中に入れようとします。 珪藻も体内に入って行きます。


月井雄二先生(法政大)のコメント
後部に長い5本の棘毛(transverse cirri)が横に並んでいますので, これはアンフィシエラ(Amphisiella)です。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

細胞の後部が餌で膨れていますが,餌が入っていないと 前後でほぼ同じ幅になります。

採取日:2009/10/18

採取場所:広瀬川A  Google Map

2021 © AL-Museum